さわらのみそ漬け
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- サワラ(1切れ100g) (4切れ)
- 大根 (1/4本)
- ユズの皮 (1/2個分)
- 塩 (適量)
- 酒 (適量)
ミソ床(A)
- 白ミソ (500g)
- 酒 (1/4カップ)
- みりん (1/4カップ)
甘酢(B)
- 酢 (1/2カップ)
- 水 (1/2カップ)
- 砂糖 (30g)
作り方
- サワラは薄く塩をふって約1時間おき、サッと水洗いし、水気をよくふき取る。
- ボウルにミソ床Aを入れて、よく混ぜ合わせる。
- 保存容器に(2)のミソ床を適量敷き、(1)のサワラをその上に並べ、残りのミソ床Aを上からかぶせて、一晩そのまま漬け込む。
- 大根は皮をむいて薄いイチョウ切りにし、ボウルに入れて塩をまぶして全体にザッと合わせる。
- ユズは皮をむき、白いところをへぐようにして取り除き、千切りしてサッと水で洗う。
- (3)からサワラを取り出し、表面のミソきれいにふき取り、魚焼きグリルに入れ、弱火で両面に軽くこげ目がつくように焼く。
- 別のボウルに甘酢Bを入れ、よく混ぜ合わせる。
- (4)の大根をよくもんで水気を絞り、(5)のユズ皮と一緒に(7)のボウルに入れ、甘酢と合わせる。
- 器に(6)のサワラを盛り、(8)のユズ大根を添える。