かぼちゃのカニあんかけ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- カボチャ (1/2個)
- 木綿豆腐 (1丁)
- 三ツ葉 (1/2束)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
カニあん(A)
- カニ缶 (1缶)
- だし (2カップ)
- みりん (大さじ1)
- 塩 (大さじ1)
- ショウガ汁 (大さじ1)
- 薄口しょうゆ (大さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- カボチャは皮をところどころむき、大きめの一口大に切る。
- フライパンに油を熱し、(1)のカボチャを皮側を下にして入れ、皮側に焼き目がついたら、サッと全体に炒めて薄く塩をし、耐熱皿に焼き油ごと移してラップをし、電子レンジに5分かける。
- 豆腐は軽く水気を切って手でつぶし、三ツ葉は1.5cm長さに切る。
- (2)のフライパンに油を足して熱し、(3)の豆腐を加えてしっかり炒める。
- (4)の豆腐の水気がなくなり、ポロポロになるくらい炒まったら、カニあんAのだし、みりん、塩、薄口しょうゆ、ショウガ汁を加え、カニ缶は汁ごと加えて一煮立ちさせ、(3)の三ツ葉を入れて、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつける。
- 器に(2)のカボチャを盛りつけ、(5)のカニあんをたっぷりかける。