Logo おしゃべりクッキング保管庫

鶏ときのこのホイル焼き

放送 和食
鶏ときのこのホイル焼き

材料 ((4人分))

  • 鶏もも肉 (2枚)
  • ニンジン (1/4本)
  • 長ネギ (1本)
  • シメジ (100g)
  • エノキダケ (200g)
  • バター (45g)
  • 塩 (適量)
  • コショウ (適量)
  • 酒 (適量)

ゴマ衣(A)

  • 練りゴマ (大さじ4)
  • 生クリーム (1/4カップ)
  • 砂糖大さじ (11/2)
  • 薄口しょうゆ (大さじ11/3)

作り方

  1. ニンジンは千六本に切り、シメジは小房に分け、エノギタデケは根元を切って長さを半分に切り、長ネギは斜め切りする。
  2. 鶏もも肉は余分な脂や筋を取り、一口大のそぎ切りにして、塩、コショウをする。
  3. フライパンにバター15gを熱し、(2)の鶏肉の両面をキツネ色になるよう、しっかり焼く。全体に焼き色がついたら、酒を少量ふりかけて蓋をし、弱火で蒸し焼きにする。
  4. ボウルにゴマ衣(A)を混ぜ合わせる。
  5. (3)のフライパンから鶏肉を取り出し、蒸し汁が残っていれば(4)のボウルに加える。
  6. (5)のフライパンにバター30gを熱して、(1)のニンジンを炒める。ニンジンがしんなりしてきたら、(1)のシメジ、エノキダケ、長ネギを加えて炒め、塩少量をふって、(4)のボウルに入れて混ぜ合わせる。
  7. アルミホイルに(5)の鶏肉の1/4量を置き、(6)の野菜を混ぜ合わせたゴマ衣をその上に乗せて、ホイルの端を折ってフワッと空気をいれるように包み込み、250度のオーブンで約5分焼き、器にホイルごと盛り付ける。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: