豚肉の酒鍋
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 豚肩ロース肉(薄切り) (500g)
- ソウメン (4束)
- ホウレン草 (2束)
- レタス (1/2個)
- 青ネギ (2本)
- 酒 (適量)
- 油 (適量)
煮干しだし(A)
- 水 (1.5リットル)
- 酒 (21/2カップ)
- 煮干し (50g)
- 昆布 (10g)
鍋だし(B)
- 煮干しだしA (全量)
- 酒粕 (70g)
- ミソ (70g)
- しょうゆ (大さじ2)
- ショウガ汁 (大さじ2)
作り方
- 煮干しだしAの煮干しは、頭と腹を取り除いて紙パックに入れ、土鍋に水、酒、昆布と一緒に入れて、3時間おく。
- 鍋だしBの酒粕は、細かくちぎってひたひたの酒に、1〜1時間半漬けて戻す。
- 豚肩ロース肉は、熱湯にサッとくぐらせてザルに上げ、水気を切る。
- ソウメンは、たっぷりの湯で表示の半分の時間ゆでて、冷水でもみ洗いして水気を切り、油少量まぶしておく。
- ホウレン草は3cm長さに切り、レタスは千切り、青ネギは小口切りにする。
- (1)の土鍋を火にかけ、一煮立ちしたら煮干しと昆布を取り除き、2)の酒粕と鍋だしBのミソを溶き伸ばして加え、しょうゆ、シヨウガ汁を加える。
- 大皿に3)の豚肩ロース肉、4)のソウメン、5)のホウレン草、レタスを盛り合わせる。
- 6)の土鍋に、7)の具を入れて煮て、適当に取り、好みで薬味の5)の青ネギを加えて食べる。