かぼちゃのほうとう
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- カボチャ (300g)
- 豚バラ肉(薄切り) (150g)
- コンニャク (1丁)
- 三ツ葉 (1束)
- だし (1.4リットル)
- ミソ (100g)
- 粉ザンショウ (適量)
ほうとう(A)
- 中力粉 (150g)
- 水 (大さじ5)
- 塩 (小さじ1)
- 中力粉(打ち粉用) (適量)
作り方
- ほうとうAの水に塩を溶かし、中力粉の入ったボウルに少しずつ加えて、手のひらで押すようにこねる。まとまったら、打ち粉をしてさらにこね、ラップに包んで30分寝かせる。
- (1)の生地のラップを外して麺台に乗せ、4つぐらいに切って打ち粉をしながら、麺棒で3mm厚さに伸ばし、折り畳んで1.5cm幅に切る。
- カボチャは皮をむいて1cm厚さの一口大に切り、三ツ葉は1.5cm長さに切る。
- 豚バラ肉は3cm幅に切り、熱湯でサッとゆがいてザルに上げる。
- コンニャクは、塩もみして手で一口大にちぎり、サッとゆがいてザルに上げる。
- 鍋にだしを沸かし、ミソを溶き入れて、(4)の豚肉、(3)のカボチャ、(5)のコンニャク、(2)のほうとうを入れ、一煮立ちしたら弱火にして、10分煮る。
- (6)の鍋に(3)の三ツ葉を入れてサッと火を通し、器に盛って粉ザンショウをふる。