えびの変わり揚げ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- エビ(大) (8匹)
- 小エビ(むき身) (120g)
- レモン (1/2個)
- エストラゴンの葉先 (適量)
- 塩 (適量)
- 小麦粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
小エビ調味料(A)
- 卵黄 (1個)
- 塩昆布(細切り) (10g)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- エストラゴン (適量)
衣(B)
- 天ぷら粉 (80g)
- 卵 (1個)
- 冷水 (100cc)
- 昆布茶 (小さじ2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
作り方
- エビは、塩もみして水洗いし、腹から切り開き、背ワタを取り除いて、再度エビの厚みを半分に切り開く。肉たたきで、たたいて薄く伸ばす。
- 小エビは背ワタを取り除き、塩水で洗って水気をふき取り、包丁で細かく刻んで、少し粗い目のすり身状にし、ボウルに入れる。小エビ調味料Aのエストラゴンを細かく刻んで加え、残りの調味料を加えて、よく混ぜ合わせる。
- )(1)のエビの内側を上にしておき、(2)のすり身を乗せ、頭側と尾側を重ねるように半分に折り畳む。
- 別のボウルに、衣Bの卵を割り、よく溶きほぐして、冷水、昆布茶、砂糖を加えて混ぜ合わせ、天ぷら粉をふるいながら加えて、合わせる。
- エストラゴンの葉先を素揚げする。
- (3)のエビに、小麦粉を薄くまぶして、(4)の衣をつけて、170〜175度の油で揚げる。
- (6)のエビを一口大に切って器に盛り、(5)のエストラゴンを盛り合わせ、クシ形に切ったレモンと塩を添える。