海老とホタテのごま揚げ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 小エビ(むき身) (100g)
- ホタテ貝貝柱 (60g)
- 香菜 (適量)
- バケット (1/3本)
- 白ゴマ (適量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
下味(A)
- 塩 (少量)
- 酒 (小さじ1)
- 黒コショウ (少量)
- 卵白 (大さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (少量)
サンショウ塩(B)
- 煎り塩 (適量)
- 粉サンショウ (適量)
作り方
- 小エビは背ワタを取り除き、塩もみして水洗いし、水気をよく切って、粗く刻む。
- 香菜は粗く刻み、ホタテ貝貝柱は包丁でつぶす。
- ボウルに(1)の小エビ、(2)のホタテ貝貝柱を入れ、下味Aの塩、酒、黒コショウ、卵白を加えてよく練り、カタクリ粉、ゴマ油を加えてさらによく練り、(2)の香菜を加えてしっかり混ぜ合わせる。
- バゲットを縦半分に切り、1cm幅に切り、ナイフを使って(3)のすり身を塗り、白ゴマをつけ、140〜150度の油で、3〜4分かけてカラリと揚げる。
- サンショウ塩Bの煎り塩を冷まし、粉サンショウと混ぜ合わせてサンショウ塩を作る。
- 器に、(4)のゴマ揚げを盛り、(5)のサンショウ塩を添える。