切り昆布の旨煮
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 切り昆布(細切り) (50g)
- ピーマン (4個)
- ショウガ(千切り) (30g)
- 豚ロース肉(薄切り) (100g)
- 白ゴマ (大さじ4)
- タカの爪 (1本)
- ゴマ油 (適量)
煮汁(A)
- 酒 (100cc)
- 砂糖 (大さじ11/3)
- しょうゆ (65cc)
作り方
- 切り昆布は、水に10分浸して戻し、沸騰したゆでサッとゆがいてザルに上げ、水気を切る。
- ピーマンは縦半分に切り、種を取り除いて細切り、豚肉は細切りにする。タカの爪は種を取り除いておく。
- 厚手の鍋にゴマを入れて弱火で煎り、ゴマが色づいてきたら取り出してフキンに乗せ、包丁で刻む。
- フライパンにゴマ油を熱し、(2)のピーマンをサッと炒めて取り出す。
- (4)のフライパンにゴマ油を足し、(2)のタカの爪を入れ、千切りしたショウガ、(2)の豚肉を加えて一緒に炒め、タカの爪は色が変わったら取り除く。
- (5)の豚肉にしっかり火が通ったら、(1)の切り昆布、煮汁Aの調味料を加え、汁気がなくなるまでしっかり煮詰める。
- (6)の汁気がなくなったら、(3)の切りゴマ、(4)のピーマンを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。