小海老とえんどう豆の炒めもの
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 小エビ(むき身) (200g)
- エンドウマメ(むき実) (300g(サヤつきで750g))
- 長ネギ(粗みじん) (大さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 油 (大さじ2)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
小エビ下味(A)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 酒 (大さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
合わせ調味料(B)
- 塩 (小さじ1/3)
- 砂糖 (小さじ1/3)
- 酒 (大さじ1)
- 酢 (小さじ1/2)
- 水溶きカタクリ粉 (小さじ1/2)
- コショウ (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 背ワタを取り除いた小エビに、塩とカタクリ粉をふってもみ、水洗いしてよく水気をふき取る。
- (1)の小エビに小エビ下味Aをして、もみ込んで下味をつける。
- エンドウマメをサヤから出し、多めに塩を加えた湯で4〜5分、塩ゆでする。
- 合わせ調味料Bの、塩、砂糖、酒、酢、水溶きカタクリ粉、コショウを混ぜ合わせる。
- 中華鍋に油を熱し、(2)の小エビを炒め、小エビの色が変わったら、粗みじんに切った長ネギとショウガを加えて炒め、香りが出たら(3)のエンドウマメを加えて炒める。
- (5)の中華鍋に、(4)の合わせ調味料を加えてザッと合わせ、合わせ調味料Bのゴマ油を回し入れて仕上げる。