中華風茶わん蒸し
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- ハマグリ (12個)
- 干しエビ (25g)
- 春雨(乾燥) (10g)
- 青ネギ (1〜2本)
- 酒 (大さじ3)
- サラダ油 (大さじ3)
卵生地(A)
- 卵 (4個(溶き卵220cc))
- 水 (440cc)
- 塩 (小さじ1/2)
- コショウ (少量)
合わせ調味料(B)
- しょうゆ (大さじ2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- 水 (大さじ1)
作り方
- ハマグリは砂出しして、殻をこすり合わせてきれいに水洗いすしてから、中華鍋に入れ、酒をふり入れて火にかけ、ふたをして酒蒸しする。殻が口を開けたら、殻から身を外してむき身にし、蒸し汁は取り出しておいておく。
- 干しエビは戻してみじん切りに、春雨も戻して2〜3cmの長さに切る。
- ボウルに卵生地Aの卵を溶きほぐし、水、塩、コショウを加え、(1)のハマグリの蒸し汁を加え、よく混ぜ合わせ、漉しながら器に入れる。
- (3)の器に、(1)のハマグリのむき身、(2)の春雨、干しエビを加え、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で5分、あとは弱火にして20分蒸す。
- 合わせ調味料Bの調味料を混ぜ合わせる。
- 青ネギは小口から刻む。
- (4)で蒸し上がったら器を取り出して、茶わん蒸しの中央に(6)の青ネギを盛る。
- 中華鍋でサラダ油を煙が立つほどに熱し、(7)の青ネギの上からジュッとかける。
- (8)の中華鍋に(5)の合わせ調味料を入れて余熱でサッと火を通し、茶わん蒸しの上にかける。