手作りがんもの炒めもの
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 木綿豆腐(1丁) (350g)
- エビ(むき身) (100g)
- キクラゲ(戻して) (20g)
- 干しエビ(戻して) (15g)
- 青ネギ (2本)
- ゴマ油 (小さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
- 揚げ油 (適量)
エビ下味(A)
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (少量)
豆腐生地(B)
- 卵 (1個)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (大さじ3)
炒め調味料(C)
- 塩 (小さじ 1/4)
- 砂糖 (少量)
作り方
- 木綿豆腐は軽く水切りし、青ネギは粗みじん切りにする。
- エビは背ワタを取り、塩、カタクリ粉でもみ、水洗いして汚れを取り除き、水気を切る。
- (2)のエビを大きめの粗みじんに切り、エビ下味Aの調味料をもみ込んで下味をつける。
- 戻したキクラゲはカタクリ粉でもんで水洗いし、細切りにする。戻した干しエビはみじん切りにする。
- (1)の木綿豆腐をボウルに入れて手でつぶし、豆腐生地Bの卵、塩、コショウを加えてよく混ぜ、カタクリ粉は堅さをみながら加えて混ぜ合わせ、(3)のエビ、(4)のキクラゲを加えてしっかり合わせる。
- 170度の油に、(1)のガンモドキの生地をスプーンに取って落とし、色よくカラリと揚げる。
- 中華鍋にゴマ油小さじ1を熱し、みじん切りしたショウガ、(4)の干しエビを炒め、(6)で揚げたガンモドキを加えて炒め、炒め調味料Cの調味料を加え、(1)の青ネギを加えて炒め合わせて調味し、器に盛り付ける。