中華風カニ鍋
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- ワタリ蟹 (1杯)
- 白菜 (500g)
- 春雨(乾燥) (30g)
- 干しエビ(戻して) (大さじ2)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 油 (適量)
- 揚げ油 (適量)
カニ下味(A)
- 酒 (小さじ2)
- コショウ (少量)
- 塩 (少量)
- カタクリ粉 (適量)
煮こみ調味料(C)
- チリソース(またはラォジャオジァン) (小さじ2)
- 水 (1.5L)
- 酒 (大さじ3)
- 塩 (小さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
- コショウ (適量)
- ゴマ油 (小さじ1/2)
作り方
- 白菜を一口大に切る。春雨はぬるま湯につけて戻し、適当な大きさに切る。
- カニは、甲羅を外して砂袋を取り除き、ミソの付いた甲羅は半分に切る。足とハサミを切り落とし、エラを外してクチバシを取り除き、一度水洗いする。身を3つにさばいて半分に切る。足、ハサミは中華包丁でたたいて殻を割り、食べやすくしておく。身を3つにさばき半分に切る。
- (2)のカニに、カニ下味Aの酒、塩、コショウをして下味をつけ、カタクリ粉をまぶす。
- 中華鍋にたっぷり油を熱し、180度で(3)のカニを揚げて取り出す。
- (4)の中華鍋の油を一度切り、再度大さじ3の油を熱して、みじん切りしたニンニンクとショウガ、煮込み調味料Cのチリソースを加えて炒め、香りが出てきたら、(1)の白菜を加えて炒める。
- 土鍋に(5)を移し、煮込み調味料Cの水(または湯)を加え、一煮立ちしたら(4)のカニ、干しエビ、煮込み調味料Cの酒を加えて約30分煮る。
- (6)の土鍋に、煮込み調味料Cの塩、しょうゆ、コショウ、ゴマ油で味を整え、(1)の春雨を加えてサッと煮、好みのものを取り皿に取っていただく。