きんぴら鍋
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 牛バラ肉(薄切り) (200g)
- ゴボウ (2本(165g))
- レンコン (100g)
- ニンジン (1/4本(80g))
- ニラ (2束)
- コンニャク (1/2枚)
- うどん (3玉)
- 卵 (4個)
- コショウ (適量)
- 油 (適量)
- 粉サンショウ (適量)
だし(A)
- だし (1L)
- 煮切りみりん (70cc)
- 薄口しょうゆ (45cc)
- しょうゆ (60cc)
作り方
- 牛バラ肉は、2cm幅に切る。
- ゴボウはササガキにし、水に落としてアクを取り、サッと水気を切る。レンコンは皮をむいて半月の薄切りに。ニンジンは3cm長さの千六本に切り、ニラは5cm長さに切り、コンニャクは短冊に切る。
- フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を炒める。肉の色が変わったら、(2)のコンニャク、ニンジン、レンコン、ゴボウを加えてよく炒め、全体に油が回ったら取り出す。
- 土鍋にだしAのだしを入れ、煮切りみりん、薄口しょうゆ、しょうゆを加えて一煮立ちさせ、(3)で取り出した材料を加え、再度煮立ったら、(2)のニラを加えてサッと煮る。
- (4)の鍋から、取り皿に好みの食材と煮汁を取っていただき、鍋の野菜や肉を食べ終えたら、煮汁にうどんを入れて溶き卵を加え、卵とじにしていただく。