里芋のコロッケ
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- サトイモ (300g)
- ベーコン (100g)
- タマネギ (1/2個)
- パセリ(みじん切り) (大さじ2)
- 小麦粉 (適量)
- 卵 (適量)
- パン粉 (適量)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- オリーブ油 (適量)
- パセリ(付け合わせに葉の部分のみ) (1/2束)
ソース(A)
- トマト (1.5個)
- 赤ワイン酢 (大さじ1)
- ヴァージンオイル (適量)
作り方
- 里芋は皮つきのまま15分ほどゆで、中心までやわらかくなったら、ザルに上げて熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてマッシャーでつぶす。
- タマネギはみじん切り、ベーコンは3mm幅に切る。付け合わせ用のパセリを粗みじんに切る。
- フライパンにオリーブ油を熱して(2)のベーコンを炒め、しっとり炒まったら、(1)の里芋のボウルに加える。
- (3)のフライパンの残った油で(2)のタマネギを炒め、(1)のボウルに入れる。
- (1)のボウルに、みじん切りしたパセリを加えてよく混ぜ合わせ、塩、コショウで味を調え、バットに広げて粗熱を取り、8等分して形を整え、小麦粉、卵、パン粉を順につける。
- 160〜170度の油で、(2)の付け合わせ用パセリを素揚げする。パセリは、色が鮮やかになったらすぐに取り出して薄く塩をふる。
- (6)の油の温度を上げて175〜180度にして、(5)のコロッケを色よく揚げる。
- ソースAのトマトは、湯むきして種を取り除き、粗く刻む。
- ボウルに(8)のトマト、ソースAの赤ワイン酢、塩、コショウを入れて混ぜ合わせ、ヴァージンオイルを加えてよく混ぜ合わせ、ソースを作る。
- 器に、(9)のソースを敷き、(7)のコロッケを盛り、(6)のパセリを散らす。