鳴門うどん
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 冷凍うどん (4玉)
- ワカメ(乾燥) (20g)
- だし汁 (200cc)
- アナゴの白焼き (2匹)
- ショウガ汁 (大さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 木の芽 (適量)
だし(A)
- 水 (2.2リットル)
- 削りガツオ (30g)
- サバ節 (20g)
- 昆布 (5g)
うどんだし(B)
- だしA (1.7リットル)
- しょう油 (20cc)
- 薄口しょう油 (50cc)
- 砂糖 (10g)
- 塩 (7g)
作り方
- 鍋にだしAの水、昆布を入れて火にかけ、沸騰したら削りガツオ、サバ節を加え、弱火にして1分煮て、布でこす。
- (1)で作っただしAを鍋に入れ、うどんだしBのしょう油、薄口しょう油、砂糖、塩を加え、ふわっと湯気が上がる程度のごく弱火にして、30分火にかける。
- 水に浸してワカメを戻し、茎を取り除き、熱湯でサッとゆがいて、色が変わったら取り出して冷水に取る。
- (3)のワカメの水気をよくふき取り、適当な大きさに切り、だし汁と一緒にミキサーにかける。
- アナゴを一口大に切り、沸かした(2)のうどんだしに入れて、サッと温めて取り出す。
- (5)のうどんだしに、(4)のワカメを加え、水溶きカタクリ粉でとろみをつけて、ショウガ汁を加える。
- 冷凍うどんを熱湯にくぐらせてさばいて丼に入れ、(6)の汁をかけ、(5)のアナゴを乗せ、木の芽を散らす。