Logo おしゃべりクッキング保管庫

大正エビの辛味炒め

放送 中華
大正エビの辛味炒め

材料 ((4人分))

  • 大正エビ(無頭) (12匹)
  • ピーマン (2個)
  • セロリ (100g)
  • ネギ (適量)
  • カシューナッツ(煎ったもの) (60g)
  • ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
  • ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
  • タカの爪 (3〜4本)
  • サラダ油 (適量)
  • ゴマ油 (小さじ1)

エビ下味(A)

  • 酒 (小さじ2)
  • 塩 (少量)
  • コショウ (少量)
  • カタクリ粉 (大さじ1)
  • ゴマ油 (小さじ1)

炒め調味料(B)

  • しょう油 (大さじ2)
  • 酒 (大さじ2)
  • 酢 (大さじ11/2)
  • 砂糖 (大さじ1)
  • 粉サンショウ (少量)
  • コショウ (少量)
  • 水溶きカタクリ粉 (小さじ1)

作り方

  1. 大正エビは殻付きのまま、背からハサミを入れて殻を切り、背から包丁を入れて開き、背ワタを取り除いて、塩水でよく洗い、水気をふき取って、エビ下味Aの調味料をふってもみ、下味をつける。
  2. ピーマンはヘタと種を取って棒状に切り、セロリは4cm長さの棒状に切る。ネギはぶつ切りにする。タカの爪は種を取り除いておく。
  3. 炒め調味料Bの調味料を合わせておく。
  4. 中華鍋に油大さじ4、(2)のタカの爪を入れて弱火で熱し、タカの爪が黒く色づいてきたら、(1)の大正エビの身側を開いて押し付けるように入れて火を通す。身に焼き色が付いたら裏返して殻も香ばしく炒め、みじん切りしたニンニクとショウガ、(2)のセロリ、ピーマンを加えて炒め、(2)のネギ、(3)の炒め調味料を加えてザッと炒め、ゴマ油、カシューナッツを加えて仕上げ、器に盛る。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: