Logo おしゃべりクッキング保管庫

オリエンタル風串焼き

放送 洋食
オリエンタル風串焼き

材料 ((4人分))

  • 合い挽き肉 (400g)
  • ニンニク (2片)
  • タマネギ (50g)
  • コリアンダー(粉末) (適量)
  • コリアンダーの葉(粗みじん) (大さじ6)
  • クミン(粉末) (適量)
  • パプリカ(粉末) (適量)
  • エビ(むき身冷凍) (100g)
  • エストラゴン(みじん切り) (小さじ1/2)
  • 溶き卵 (1/3個)
  • 食パン(サンドイッチ用) (3枚)
  • 好みのサラダ菜類 (適量)
  • 好みの野菜スティック (適量)
  • サラダ油 (適量)
  • 塩 (適量)
  • コショウ (適量)

ソース(A)

  • マヨネーズ (100cc)
  • ケチャップ (50cc)
  • カレー粉 (適量)

ソース(B)

  • 白ワイン酢 (100cc)
  • レモン汁 (大さじ2)
  • 砂糖 (5g)
  • ミントの葉(みじん切り) (大さじ1)

作り方

  1. コリアンダーは粗みじんに切り、エストラゴン、ソースBのミントは、それぞれみじん切りにする。
  2. ニンニク、タマネギは、それぞれみじん切りにし、ニンニクは二つに分けておく。
  3. ボウルに合い挽き肉、(1)のコリアンダー、(2)のタマネギ、半量のニンニクを加え、塩、コショウ、粉末のコリアンダー、クミン、パプリカを加え、全体によく混ぜ合わせて粘りを出す。粘りがでたら、8等分に分けて、棒状に形を整えて串に刺す。
  4. フードプロセッサーで(無ければ包丁で細かくたたく)エビをすり身にして別のボウルに入れ、(1)のエストラゴン、(2)の半量のニンニク、溶き卵、塩、コショウを加えてよく混ぜ合わせる。
  5. 食パンに(4)のエビの生地を塗り、ミミを切り落として串を刺し、4等分に切り分ける。
  6. ソースAの調味料を混ぜ合わせてマヨネーズベースのソースを作り、ソースBの調味料を混ぜ合わせて白ワインベースのソースを作る。
  7. ホットプレートに薄くオリーブ油を引き、(3)のひき肉と(5)のエビを並べて、両面色よく焼く。
  8. (7)の串焼きが焼けたら器に盛り、好みの野菜スティックと好みのサラダ菜類を添え、(6)のソースA、ソースBを適量つけていただく。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: