高野豆腐揚げ煮
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- キクラゲ(戻したもの) (50g)
- ニンジン (50g)
- ショウガ(みじん切り) (30g)
- 粒コショウ (大さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
高野生地(A)
- 高野豆腐 (8枚)
- 合い挽き肉 (200g)
- 卵 (3個)
- 砂糖 (大さじ3)
- 塩 (小さじ1)
- 薄口しょう油 (大さじ2)
- カタクリ粉 (大さじ4)
煮汁(B)
- だし汁 (800cc)
- みりん (60cc)
- 酒 (60cc)
- しょう油 (60cc)
作り方
- 高野生地Aの高野豆腐は、80度の湯(沸騰した湯に少し水を差したくらいのもの)をそそいで戻し、流水で水が濁らなくなるまで、しっかり押し洗いし、堅く水気を絞って乾いたボウルに入れ、手で細かくつぶす。
- キクラゲは戻して粗みじんに切り、ニンジンは5mm角に切って塩ゆでにし、ショウガはみじん切りにする。
- (1)のボウルに、高野生地Aの残りの材料を入れてよく混ぜ合わせ、さらに(2)のキクラゲ、ニンジン、ショウガを加えてよく合わせる。
- (3)を一口大に丸めて、175度の油で揚げる。
- 鍋に煮汁Bの調味料を入れて沸かし、(4)で揚げたものを入れ、弱火で10分煮る。
- 粒コショウをたたいて粗く砕く。
- (5)の鍋に水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、(6)の粒コショウを加えてサッと合わせてから、器に盛り付ける。