めばるの揚げ煮
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- メバル (2匹(1匹500g))
- フキ (1/3束(200g))
- 木綿豆腐 (1丁)
- 木の芽 (適量)
- 小麦粉 (適量)
煮汁(A)
- 水 (200cc)
- 酒 (200cc)
- みりん (50cc)
- グラニュー糖 (大さじ1)
- しょう油 (60cc)
作り方
- メバルは三枚におろして、腹骨をすき取り、血合骨を抜き、皮目に3mm間隔に切り込みを入れ、片身を2等分する。
- (1)のメバルに小麦粉をまぶし、175度の油で揚げる。
- メバルの頭は立て半分に切って適当な大きさに切り、中骨も適当な大きさに切り、ボウルに入れて熱湯をかけ、霜ふりにして冷水に落とし、手で洗ってウロコや血を取り除く。
- フキは鍋に入る大きさに切り、水少々をふって塩をまぶし、板ずりししばらくおいてから、塩を加えた熱湯に入れて落としぶたをして3分ほどゆがき、冷水に取って筋をむき、4cm長さに切る。
- 鍋に煮汁Aの調味料を入れて一煮立ちさせ、(3)のメバルの頭や中骨を入れ、さらに(2)のメバルの身も加え、落としぶたをして4〜5分煮る。
- 木綿豆腐を奴に切る。
- (5)の鍋に(6)の豆腐、(4)のフキを加えてサッと煮て、器に盛り、木の芽を散らす。