Logo おしゃべりクッキング保管庫

手まり寿司

放送 和食
手まり寿司

材料 ((4人分))

  • エビ (8匹)
  • イカ(上身) (1/2杯)
  • 牛肉(ステーキ用) (1枚)
  • 木の芽 (16枚)
  • 梅肉 (適量)
  • 練りカラシ (適量)
  • 板ワカメ (適量)
  • 米 (3カップ)
  • バルサミコ酢 (適量)

すし酢(A)

  • 米酢 (100cc)
  • 砂糖 (40g)
  • 塩 (20g)

作り方

  1. 米は少し固めに炊き上げ、すし酢Aの調味料を混ぜ合わせておく。
  2. 飯切りに(1)の炊き立てのご飯を移して、(1)のすし酢を回し入れ、切るようにして混ぜ合わせて、素早くさます。
  3. 牛肉は全体に塩、コショウをして、油を熱したフライパンで焼き、両面に焼き色がついたら、バルサミコ酢を加えて仕上げ、取り出して少し寝かしておく。
  4. エビは頭と背ワタを取り、串を打って塩ゆがきし、冷水に落として粗熱を取り、水気を取って殻をむき、腹から開いて2等分に切る。
  5. イカは3mm厚さのそぎ切りにし、格子状の切り込みを入れて、80度くらいの湯にサッとくぐらせて冷水に落とし、水気をよく切る。
  6. (3)の牛肉を3mm厚さのそぎ切りにする。
  7. (2)のすし飯に、板ワカメを手で砕いて加え、全体に混ぜ合わせる。
  8. (7)のすし飯を一口大ほどの大きさに丸め、ラップ中央に(4)のエビをを乗せ、その上に丸めたすし飯をおき、ラップをクルッと丸くまとめて、手まりずしにする。(5)のイカ、(6)の牛肉も同様にして手まりずしにする。
  9. (8)で作った手まりずしのエビの上に木の芽、イカの上に梅肉を少量、牛肉の上に練りカラシを少量、それぞれ乗せて、彩りと風味を付け、器に盛り付ける。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: