伊勢えびの具足煮
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 伊勢エビ (2匹)
- ホウレン草の葉 (1束分)
- ユズ (1/2個)
煮汁(A)
- 水 (200cc)
- 酒 (400cc)
- みりん (50cc)
- 薄口しょう油 (30cc)
- 白ミソ (30g)
- ショウガ(絞り汁) (30g)
作り方
- 伊勢エビは、殻ごと縦半分に切り、砂袋と背ワタを取り除き、サッと水洗いして頭と胴に分け、胴は食べやすい大きさに切る。
- ホウレン草は、熱湯でサッとゆがき、冷水に取って水気をよく切っておく。ユズは薄くむいた皮を千切りにして針ユズにする。
- 鍋に、煮汁(A)の酒、みりんを入れて強火にかけ、アルコール分を飛ばしてから、水、薄口しょう油、白ミソ、ショウガの絞り汁を加える。煮立ってきたら、(1)の伊勢エビの頭を入れ、落としブタをして強火で5分煮る。
- (3)の鍋から、伊勢エビの頭を取り出し、(1)の伊勢エビの胴を加え、落としブタをしてサッと煮て、器に取り出す。
- (4)の煮汁で(2)のホウレン草を温め、(4)に伊勢エビの胴を入れた器に入れ、煮汁を少々加え、(2)の針ユズを添える。