ロール白菜
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- 白菜 (大8枚)
- 豚ひき肉 (200g)
- 干しエビ (15g)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
豚ひき肉下味(A)
- 塩 (少量)
- 酒 (大さじ1)
- コショウ (少量)
- 卵 (1/2個)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
- ネギとショウガの香りを移した水 (大さじ2)
スープ(B)
- 水(熱湯) (450cc)
- 干しエビ戻し汁 (50cc)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1/2)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 油 (大さじ1)
作り方
- 白菜の葉は熱湯で15分ゆがく。
- 干しエビはヒタヒタの水で戻しておく。
- 豚ひき肉をボウルに入れてよく練り、豚ひき肉下味(A)の塩、ネギとショウガの香りを移した水を加えてよくもみこみ、残りの酒、コショウ、卵、カタクリ粉、ゴマ油を加えてしっかり混ぜ合わせる。
- (3)のひき肉を8等分し、水気をよく切った(1)の白菜で巻く。
- ショウガ、(2)の干しエビはそれぞれみじん切りにする。
- 中華鍋に油大さじ1を熱し、(5)のショウガ、干しエビを炒め、スープ(B)の水、干しエビの戻し汁、酒、コショウを加え、(4)のロール白菜を加えて弱火で10分ほど煮る。
- (6)のロール白菜に火が十分通ったら取り出して器に盛り、煮汁にスープ(B)の水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、油を回し入れて仕上げ、器に盛ったロール白菜の上からかける。