肉だんごの土鍋スープ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 豚ひき肉 (300g)
- 白菜 (4〜5枚)
- 豆腐 (1/2丁)
- 干しシイタケ (4枚)
- 春雨 (適量)
- 干しエビ (大さじ3)
- ショウガ(薄切り) (適量)
- ネギ(捨てる部分) (適量)
- ショウガ(捨てる部分) (適量)
豚ひき肉下味(A)
- 塩 (小さじ2/3)
- 酒 (大さじ1)
- ネギとショウガの香りを移した水 (150cc)
- カタクリ粉 (大さじ2)
- しょう油 (小さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
- コショウ (少々)
スープ(B)
- 熱湯 (1.2リットル)
- 干しエビ戻し汁 (適量)
- 干しシイタケ戻し汁 (適量)
- 酒 (大さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- しょう油 (小さじ1)
- コショウ (少量)
作り方
- ボウルに水適量入れてネギ、ショウガ(それぞれ捨てる部分)を入れてよくもみ、水に香りを移す。
- 別のボウルに豚ひき肉を入れ、豚ひき肉下味Aの塩を加えてよく練ってねばりを出し、(1)のネギとショウガの香りを移した水を少量ずつ加えて混ぜ合わせ、豚ひき肉下味Aのコショウ、酒、カタクリ粉、ゴマ油を加えてよく混ぜ合わせる。
- 白菜と豆腐は一口大に切り、干しシイタケは戻して一口大に切る。干しエビ、春雨は、それぞれ戻しておく。
- 土鍋に油大さじ3を熱し、薄切りしたショウガを炒めて香りを出し、(3)の白菜、干しシイタケを加えてサッと炒める。
- (4)の土鍋にスープBの湯を加え、(3)の干しエビと戻し汁を加えて沸いてきたら、(2)のひき肉を団子状にしながら加え、スープBの干しシイタケの戻し汁、酒、塩、コショウ、しょう油を加え、弱火で20分コトコトと煮る。
- (5)の土鍋に(3)の春雨、豆腐を加え、温める程度に火を通し、味をチェックして塩、コショウで味を調え、取り皿にスープとともに具を取っていただく。