海老と春雨の土鍋煮
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 有頭エビ(1匹50g) (4匹)
- セロリ (80g)
- 春雨 (180g)
- 長ネギ (1/3本)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ11/2)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
調味料(A)
- トウバンジャン (小さじ11/2)
- 水 (800cc)
- 酒 (大さじ3)
- しょう油 (小さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- オイスターソース (小さじ2)
- 砂糖 (大さじ1/3)
- ゴマ油 (小さじ1/2)
作り方
- エビは殻ごとハサミで背を切り、背ワタを取り除いて2等分に切る。
- セロリの茎は5mm角に切り、葉はみじん切りに、長ネギ、ニンニク、ショウガは、それぞれみじん切りにする。春雨は水に浸けて半日おいて戻す。
- 中華鍋に油大さじ2を熱し、(1)のエビを煎り焼きするように炒め、殻が色づいたら横にのけて、油の中に(2)のニンニク、ショウガ、調味料Aのトウバンジャンを加えて炒め油に香りを移す。香りが移ったら、エビを戻して調味料Aの水、酒、しょう油、塩、オイスターソース、砂糖を加え、土鍋に移して弱火で7〜8分煮る。
- (3)の土鍋に(2)の春雨を加え、水気がなくなるまで5分ほど煮る。
- (4)の土鍋の水気が少なくなったら、(2)のセロリの茎と葉、長ネギを加えてサッと火を通し、ゴマ油を回し入れて仕上げる。