大根鍋
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 大根 (1本)
- 豚バラ肉(薄切り) (200g)
- 厚揚げ (2個)
- エノキ茸 (2袋)
- 薄切り餅 (12枚)
鍋のだし(A)
- 水 (1.2リットル)
- 煮切り酒 (400cc)
- 煮干し (20g)
- 昆布 (10g)
ゴマポン酢(B)
- 練りゴマ (大さじ6)
- 煮切り酒 (75cc)
- ポン酢 (150cc)
- 長ネギ (1本)
- 一味唐辛子 (小さじ1/2)
作り方
- 鍋のだしAの煮干しは頭と腹ワタを取り除いて茶袋に入れ、水、煮切り酒、昆布とともに土鍋に入れ、3〜4時間置いて一煮立ちさせ、昆布と煮干しを取り出す。
- 大根は皮を厚めにむき、5mm角の8cm長さに切る。
- 豚肉は2cm幅に切り、サッと熱湯に通して脂抜きし、ザルに上げる。
- 厚揚げは熱湯に通して油抜きしてから一口大に切り、エノキ茸は石づきを切ってさばく。
- ゴマポン酢Bの長ネギはみじん切りにし、ボウルにゴマポン酢Bの調味料と一緒に入れてよく混ぜ合わせる。
- (1)の土鍋を火にかけ、(2)の大根、(3)の豚肉、(4)の厚揚げ、エノキ茸、薄切り餅を加えてサッと火を通し、(5)のゴマポン酢をつけていただく。