卵とうふ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 卵 (5個)
- 卵黄 (2個)
- ダシ汁(卵の2倍) (約600cc)
- みりん (30cc)
- 塩小さじ (2/3)
- 薄口しょう油 (15cc)
- 青ユズ (1/4個)
うま味ダシ(A)
- ダシ汁 (240cc)
- みりん (30cc)
- 薄口しょう油 (15cc)
- 濃口しょう油 (15cc)
- 追いガツオ (5g)
作り方
- ボウルに全卵5個と卵黄2個分を割り入れ、しっかり溶きほぐす。
- ダシ汁、みりん、塩、薄口しょう油を混ぜ合わせ、(1)のボウルに加えて、裏ごしする。
- 流し缶の外側に濡らした半紙を張り、(2)の生地を流し入れ、中底を箸で押さえて空気を抜き、表面の泡を消す。
- よく蒸気の上がった蒸し器の中に、割り箸を敷き、(3)の流し缶を乗せ、流し缶の上にも割り箸を乗せ、半紙をかぶせる。フキンを挟んで蓋をし、強火で5分蒸す。生地の表面が白っぽくなったら、弱火にしてさらに20〜25分蒸す。
- (4)の卵とうふが蒸し上がれば、バットに割り箸をおき、その上に流し缶を乗せて周りに氷水を流して冷ます。このとき、卵とうふの表面が乾かないよう、流し缶の上をラップで覆うこと。
- 鍋に、うま味ダシ(A)のダシ汁、みりん、薄口しょう油、濃口しょう油を加え、一煮立ちしたら、追いガツオをしてこし、鍋ごと氷水につけてすぐに冷ます。
- (5)で冷めた卵とうふを流し缶から取り出し、器に合わせた大きさに切って盛りつけ、(6)のうま味ダシ(A)をかけ、すりおろしたユズの皮をふる。