ひえ冷えなすび
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 米ナス(大) (2個)
- 枝豆 (50g)
- ショウガ (1片)
- サラダ油 (適量)
煮汁(A)
- ダシ汁 (400cc)
- 酒 (100cc)
- 塩 (小さじ2/3)
- 砂糖 (小さじ1)
- 濃口しょう油 (大さじ1)
- 干しエビ (15g)
ミルク庵(B)
- ダシ汁 (200cc)
- エバミルク (100cc)
- 塩 (小さじ1/2)
- 砂糖 (小さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- 煮汁Aの干しエビはダシ汁につけておく。
- 米ナスは、ヘタと尻を落として縦半分に切り、皮に切り込みを入れてクシ形に切り、170度の油で色よく揚げ、ザルに上げて熱湯をかけ、油抜きをする。
- (1)のダシ汁を火にかけ、ダシ汁Aの残りの調味料を加え、一煮立ちしたら(2)のナスを加えて落とし蓋をして、コトコトと5〜6分煮る。煮込んだら、粗熱を取って密閉容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
- 別の鍋にミルク庵Bのダシ汁を沸かし、エバミルク、塩、砂糖を合わせて一煮立ちさせ、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、氷水で冷やす。
- 枝豆は塩ゆでしてむき身にし、ショウガはすりおろしておく。
- よく冷やした器に(3)のナスを盛り、(4)のミルク庵をかけ、(5)の枝豆とおろしショウガをそえる。