鶏肉の梅風味蒸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 鶏もも肉 (350g)
- レンコン (100g)
- 干しシイタケ (4枚)
- 青ジソ (2枚)
- 長ネギ (少量)
- 梅干(薄塩) (大5個(梅肉100g))
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- タカの爪 (2〜3本)
鶏もも肉下味(A)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
調味料(B)
- 酒 (大さじ1)
- しょう油 (小さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
- サラダ油 (大さじ1)
作り方
- 鶏もも肉は筋を切って、一口大に切り、鶏もも肉下味Aの調味料をふって、よくもみ込み、下味をつける。
- 干しシイタケは戻して一口大に切り、レンコンは皮をむいて1cm幅の輪切りにし、酢を加えた湯でサッとゆがき、酢水にさらしておく。
- 梅肉は包丁でたたき、タカの爪は種を取って輪切りにする。
- ボウルに(3)の梅肉、みじん切りしたショウガ、ニンニク、(3)のタカの爪、調味料Bの酒、しょう油、カタクリ粉、ゴマ油を加えてよく混ぜ合わせる。
- (1)の鶏もも肉、(2)の干しシイタケ、レンコンにカタクリ粉をまぶして(4)のボウルに加え、全体に混ぜ合わせて調味料Bのサラダ油を加えて、さらによく混ぜ合わせ、皿に盛りつけ、アルミホイルでふたをし、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で30分蒸す。
- 青ジソと長ネギは、それぞれ千切りにして、混ぜ合わせておく。
- (5)の蒸し上がった皿を蒸し器から出し、アルミホイルのフタを取り除いて、(6)の青ジソ、長ネギを飾る。