信田巻き
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 木綿豆腐 (1丁)
- エビ (100g)
- 油揚げ (10枚)
- ショウガ (30g)
- 干しシイタケ (4枚)
- 山の芋(すりおろし) (大さじ2)
- 溶き卵 (1/2個分)
- 塩 (少量)
- 砂糖 (小さじ1)
- カタクリ粉 (適量)
- ホウレン草 (1束)
煮汁(A)
- ダシ汁 (600cc)
- 酒 (50cc)
- みりん (30cc)
- 砂糖 (大さじ1)
- 濃口しょう油 (45cc)
作り方
- 木綿豆腐はフキンに包んで軽い重しをし、約1時間水切りして裏ごしする。
- 干しシイタケは戻して薄切り、ショウガはみじん切りにする。ホウレン草はサッと塩ゆでして冷水に落とし、水気をよく切って3cm長さに切る。
- エビは殻をむき、背ワタを取って塩水で洗い、細かく切ってから包丁の腹でつぶす。
- すり鉢に(3)のエビを入れてよくすり、(1)の豆腐、溶き卵、山の芋、砂糖、塩を加えて、よくすり混ぜ、(2)の干しシイタケ、ショウガを加えて混ぜ合わせる。
- 油揚げは、熱湯でゆがいて油抜きし、三方の端を切って手で裂く。
- (5)の油揚げにカタクリ粉をふり、(4)の生地を乗せて巻き、ラップで包む。
- 蒸気の上がった蒸し器に、(6)の信田巻きを入れ、中火で10分蒸す。
- 鍋に煮汁Aの調味料を沸かし、(7)で蒸し上げた信田巻きのラップを外して加え、中火程度でコトコトと20分煮る。
- (8)の鍋に(2)のホウレン草を加えて温める。ホウレン草が温まったら、信田巻きを適当な大きさに切って器に盛り、ホウレン草を添える。