えびのせ蒸し豆腐
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 絹ごし豆腐 (2丁)
- エビ (160g)
- 青ネギ (3本)
エビ下味(A)
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (少量)
調味料(B)
- しょう油 (大さじ3)
- 砂糖 (小さじ1/4)
- コショウ (少量)
- 水 (大さじ1)
- サラダ油 (大さじ4)
作り方
- エビは塩、カタクリ粉をふって手でよくもみ、水洗いしてから、粗みじん切りにし、エビ下味Aの調味料で下味をつける。
- 豆腐は重しをせずにそのまま40〜50分おいて水切りし、8つに切り分け、それぞれ中央にスプーンですくって窪みをつけ、カタクリ粉を少量つける。
- 皿に(2)の豆腐を並べ、窪みに(1)のエビを乗せ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、中火で10分蒸す。
- 青ネギは斜めに薄切りする。
- (3)で蒸し上げた豆腐を取り出し、器の水気をふき取って、(4)の青ネギを乗せる。
- 中華鍋に調味料Bのサラダ油を熱し、煙が立つほどになったら、(5)のネギの上からジューッとかける。
- (6)の中華鍋に調味料Bのしょう油、砂糖、コショウ、水を入れて火にかけ、一煮立ちしたらLの豆腐の上からかける。