たこの生姜酢
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- タコの足 (300g)
- 白キクラゲ (50g)
- キュウリ (2本)
タコの煮汁(A)
- 水 (150cc)
- 煮切り酒 (100cc)
- 砂糖 (大さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- 濃口しょう油 (30cc)
- カツオ節 (5g)
ショウガ酢(B)
- タコの煮汁A (1/2量)
- 酢 (30cc)
- ショウガ(絞り汁) (大さじ1)
作り方
- タコは水かきの部分を切りとる。
- 鍋にタコの煮汁Aを煮立て、(1)のタコを加え、サッと手早く1分ほど煮て取り出し、煮汁と別々にして冷まし、両方とも冷めたたら、タコを戻し入れてつけ込んでおく。
- 白キクラゲは水につけて戻し、適当な大きさに切って湯通しする。
- キュウリは塩をふって板ずりし、熱湯にサッとくぐらせるようにして取り出し、冷水に落として色だしする。縦半分に切って種を取り、斜め薄切りにして軽く塩もみし、しばらくおいておく。
- ボウルに(2)のタコの煮汁の半分量を入れ、ショウガ酢Bの酢、ショウガを入れて混ぜ合わせる。
- (2)のタコを取り出して、薄く斜めにそぎ切りにする。
- 別のボウルに(6)のタコ、水気をよく切った(3)の白キクラゲ、水気を絞った(4)のキュウリを入れてよく混ぜ合わせ、(5)のショウガ酢を少量入れて全体にザックリ混ぜ合わせる。
- 器に(7)を盛り、(5)のショウガ酢を少量かける。