ベトナム風春巻
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 豚ミンチ (50g)
- エビ (40g)
- ビーフン (60g)
- 干しシイタケ (4枚)
- タマネギ (30g)
- モヤシ (20g)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- 卵 (1/2個)
- バジル (適量)
- ライスペーパー (12枚)
- サラダ菜 (12枚)
下味(A)
- ニョクマム (小さじ11/2)
- 黒コショウ (少量)
タレ(B)
- ニョクマム (大さじ11/2)
- 酢 (大さじ11/2)
- 水 (大さじ11/2)
- 砂糖 (大さじ1)
- うま味調味料 (少量)
- ミント (4枚)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- 一味唐辛子 (少量)
作り方
- エビは叩きつぶして粗みじんに切る。
- ビーフンは熱湯に5〜6分つけて戻し、粗く切る。干しシイタケ、タマネギはそれぞれ細切りにする。バジルは粗みじんに切る。モヤシは根をとっておく。
- ボウルに豚ミンチ、(1)のエビを加えてよく合わせて練り、下味Aの調味料、ニンニクのみじん切り、(2)のバジルを加えて混ぜ合わせ、割りほぐした卵を少しずつ加えて、よく練り合わせる。さらに、(2)の干しシイタケ、タマネギ、モヤシを加えて混ぜ合わせる。
- ライスペーパーは、水に約3〜4秒つけて濡らし、水につけて堅く絞ったフキンに挟んで約2分おいて戻す。
- (4)で戻したライスペーパーは、一枚ずつ余分な水気をふき取ってから、(3)の具を12等分して乗せ、春巻きの要領で包む。
- 170度の油で(5)の春巻きをキツネ色に揚げる。
- ボウルにタレBの調味料を入れて混ぜ合わせる。
- (6)で揚げた春巻き、サラダ菜をそれぞれ器に盛る。サラダ菜で包んだ春巻きを(7)のタレをつけていただく。