筍の木の芽焼き
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 新タケノコ (2本)
- 豚バラ肉(スライス) (100g)
- 木の芽 (適量)
- 米ぬか (適量)
- タカの爪 (適量)
タレ(A)
- 酒 (25cc)
- みりん (25cc)
- 濃口しょう油 (25cc)
作り方
- タケノコは穂先を切り、縦に切り込みを入れる。
- 大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、米ヌカ、タカの爪を加え、(1)のタケノコを入れ、沸騰するまてでは強火で、沸騰したら弱火にしてコトコトとゆがく。金串を射してスッと通るくらいになったら、ザルに上げて冷ます。タケノコが冷めたら皮をむき、水を張ったボウルに入れてさらしておく。
- (2)のタケノコの根元の部分は1.5mm厚さの輪切りにし、1cm幅の格子状の切り込みを入れる。穂先は縦半分に切り、繊維に沿って適当に切る。
- 豚バラ肉は2cm幅に切り、木の芽は細かく刻む。
- フライパンに(4)の豚バラ肉を入れ、カリカリになるまで炒めて取り出し、余分な脂は捨てて(3)のタケノコをこんがり色良く焼く。
- (5)のフライパンに、タレAの調味料を加えて煮立て、水気が減ってとろみが出て来たら、(5)で取り出した豚肉を戻してタレをからめる。
- 器に(6)のタケノコ、豚肉を盛り、(4)の木の芽を散らす。