茶わん蒸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 鶏もも肉 (80g)
- エビ (4匹)
- 焼きアナゴ (1匹)
- ユリ根 (1/4個)
- ギンナン (8個)
- 三ツ葉 (1/3束)
- ユズ (1/4個)
卵生地(A)
- 卵 (2個)
- ダシ汁 (400cc)
- みりん (15cc)
- 薄口しょう油 (15cc)
- 塩 (小さじ1/2)
作り方
- 鶏肉は小さめの一口大に切り、熱湯に入れて表面が全体に白くなったら取り出して冷水に落とし、水気をふきとって、酒少々、薄口しょう油少々をふりかけてもみ込み、5〜6分おいておく。
- エビは殻をむいて背側に包丁を入れて背ワタを取り除き、少量の塩をふってよくもみ、水で洗って水分を切り、二つに切る。
- 焼きアナゴは縦半分に切って1cm幅に切り、ユリ根はほぐして堅いめにゆがいておく。ギンナンは殻を取り、薄皮も外しておく。三ツ葉は軸だけにして、1.5cm長さに切る。
- ボウルに卵生地Aのダシ汁を入れ、みりん、薄口しょう油、塩を加えてよく混ぜ合わせておく。
- 別のボウルに卵生地Aの卵を割り入れ、卵がサラサラとした感じになるまでよく溶いてから、(4)の合わせダシと混ぜ合わせ、裏ごし器(または目の細かいザル)でこす。
- 茶碗に(1)の鶏肉、(2)のエビ、(3)の焼きアナゴ、ユリ根、ギンナン、三ツ葉を入れ、(5)の卵生地を流し入れてフタをし、蒸気の上がった蒸し器に入れて、最初3分は強火で蒸す。茶碗のフタを一度開けて、表面が白くなっているのを確認したら、弱火にして15〜20分蒸す。蒸し上がれば竹クシを中心に挿し、汁が澄んでいれば、蒸し器から取り出し、ユズの皮を乗せる。