小えびの冷製
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 小エビ (12匹)
- ネギ(捨てる部分) (適量)
- ショウガ (適量)
- グリーンリーフ (1枚)
- セロリ (適量)
- レタス (適量)
- キュウリ (適量)
- ニンジン (適量)
つけ汁(A)
- 水 (500cc)
- 塩 (大さじ1)
- 粒サンショウ (大さじ1)
- 紹興酒 (大さじ3)
- ネギ (適量)
- ショウガ (適量)
- コショウ (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
野菜調味料(B)
- 塩 (少量)
- ゴマ油 (少量)
作り方
- 鍋を熱し、つけ汁Aの塩と粒サンショウを弱火で乾煎りし、香りが出て来たら水を加えて沸かし、一煮立ちしたら火からおろし、ボウルに入れ替えて冷ます。
- 小エビは、殻の背側からハサミで切り、包丁で切り込みを入れて背ワタを取り除き、塩少々、カタクリ粉適量をまぶしてよくもみ、よく水洗いしてフキンでよく水気をふき取る。
- 中華鍋に熱湯を適量わかし、塩、たたきつぶしたショウガ、たたきつぶしたネギを加え、一煮立ちしたら、(2)の小エビを入れてゆがき、中まで火を通す。
- (1)のボウルにつけ汁Aの紹興酒、たたきつぶしたネギ、たたきつぶしたショウガ、ゴマ油を加え、(3)の小エビを入れて、冷蔵庫で1時間ほど浸ける。
- セロリ、レタス、キュウリ、ニンジンはそれぞれ細切りにして、野菜調味料Bをふりかけ、よく混ぜ合わせる。
- )皿にグリーンリーフを敷き、(4)の小エビ、(5)の野菜を盛る。