ブリのあら鍋
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- ブリのアラ (500g)
- 大根 (200g)
- タカ菜 (100g)
- 生シイタケ (4枚)
- ネギ (適量)
- ショウガ (適量)
調味料(A)
- 水 (7カップ)
- 酒 (大さじ3)
- 塩 (適量)
- コショウ (少量)
作り方
- ブリのアラは一口大にブツ切りにし、サッと熱湯にくぐらせて表面が白くなったら取り出して水洗いする。
- 大根は拍子木に切り、タカ菜は一口大に切る。生シイタケは2等分に切る。ショウガはたたきつぶし、青ネギはブツ切りにする。
- 中華鍋に油大さじ3を熱し、(2)のタカ菜、大根を入れて手早く炒め、調味料Aの水を入れた土鍋に移す。
- (3)の土鍋を火にかけて(1)のブリのアラ、Aの酒、(2)のショウガ、青ネギを加え、一煮立ちしたら弱火にして20〜30分コトコトと煮る。
- (4)の大根が柔らかくなったら、Aの塩コショウで味を整え、(2)の生シイタケを加え、煮ながら各自取りながら食べる。