Logo おしゃべりクッキング保管庫

大根とあさりのスープ&醤油漬け

放送 中華
大根とあさりのスープ&醤油漬け

材料 ((4人分))

  • ◎大根とあさりのスープ(A) ()
  • アサリ (16個)
  • 大根(6cm長さ) (1本)
  • ショウガ (適量)
  • 干しエビ  (10g)
  • 干しエビのもどし汁 (適量)
  • 青ネギ (適量)

スープ調味料(B)

  • 水 (3カップ)
  • 酒 (大さじ2)
  • 塩 (小さじ1)
  • コショウ (少量)
  • うまみ調味料 (少量)
  • ◎大根の醤油漬け(C) ()
  • 大根の皮  (適量)

漬け汁(D)

  • しょう油 (大さじ4)
  • 砂糖 (小さじ1/2)
  • うまみ調味料 (少量)
  • ゴマ油 (小さじ1)
  • ニンニク (1片)

作り方

  1. まずは、大根とアサリのスープから。Aの砂出ししたアサリは、殻をこすり合わせて水洗いし、ザルに上げる。
  2. 大根は皮を厚めにむいて千切りにする。皮は短冊に切ってザルに入れ、30分〜1時間ほど風通しのいいところに置いて水気を切り、乾燥させる(大根の醤油漬けCの材料)。
  3. 干しエビは水に漬けて戻し、ショウガは細切りに、青ネギはみじん切りにする。
  4. 中華鍋に油大さじ3を熱し、(3)のショウガをサッと炒めて香りを出し、(1)のアサリ、(2)の大根の千切りを加えて炒め、スープ調味料Bの水、(3)の干しエビと干しエビの戻し汁を加えて一煮立ちさせ、アクを取りながら5〜6分煮る。
  5. スープを煮ている間に、大根の醤油漬けを。醤油漬けDのニンニクをたたき潰し、ボウルにDの調味料とともに入れて混ぜ合わせ、(2)で乾燥させた大根の皮を入れて10〜20分ほど漬けておく。
  6. (4)の中華鍋に、スープBの酒、塩、コショウ、うま味調味料を加えて一煮立ちさせ、器に盛って(3)の針ショウガ、青ネギを散らす。
  7. (5)の大根の醤油漬けを漬け汁から取り出し、器に盛って、(6)のスープに添える。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: