かきの土手焼き
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- カキ(むき身) (400g)
- 白ネギ (2本)
- エビイモ (2個)
- 土ショウガ (1片)
- カタクリ粉 (適量)
練りミソ(A)
- 赤ダシ用ミソ (100g)
- 卵黄 (1個)
- 砂糖 (50g)
- みりん (15cc)
- 酒 (150cc)
- オイスターソース (大さじ1)
作り方
- 鍋に練りミソAの調味料を入れて混ぜ合わせ、弱火の湯煎にかけて時々、木杓子で練りながら10〜15分、じっくり煮る。
- エビイモは厚めに皮をむき1cm厚さの半月切り(細い部分は輪切り)にする。白ネギは白い部分は斜め切り、青い部分はみじん切りにする。土ショウガはみじん切りにする。
- フライパンに油大さじ3を熱し、(2)のエビイモの両面に軽くこげ目がつくよう、中火でじっくり焼いて取り出す。
- (3)のフライパンに油を足し、(2)のネギの青い部分と土ショウガをサッと炒め、(1)で練り上がったミソに加える。
- カキはカタクリ粉をまぶしてよくもみ、何回も水を代えてきれいに洗って汚れとぬめりを取り、ザルに上げる。
- すき焼き鍋に、(4)の練りミソを敷き、その上に(5)のカキ、(3)のエビイモ、(2)の白ネギの白い部分を適当に散らして火にかけ、焼きながらいただく。