いかの墨煮リゾットと香味焼き
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- ◎いかの墨煮リゾット ()
イカの墨煮(A)
- イカの足・耳 (200g)
- ニンニク (1/2片)
- タマネギ (30g)
- パセリ(みじん切り) (大さじ1)
- イカの墨 (小さじ1)
- 白ワイン (50cc)
- トマトペースト (10g)
- ブイヨン (250cc)
リゾット(B)
- 米 (1カップ)
- タマネギ (30g)
- 白ワイン (50cc)
- ブイヨン (800cc)
- バター (20g)
- オリーブ油 (適量)
- ◎いかの香味焼き(C) ()
- スルメイカ(上身) (400g)
- イカのワタ (1杯分)
- マヨネーズ (50cc)
- ニンニク (1/2片)
- パセリ(みじん切り) (大さじ4)
- パン粉 (60g)
- ケイパー(みじん切り) (大さじ2)
- レモン (適量)
- オリーブ油 (適量)
作り方
- スルメイカは、上身、耳、足、墨袋、ワタに分け、上身は輪切りに、足と耳は5mm幅に切る。
- タマネギ、ニンニク、パセリはそれぞれみじん切りにし、墨煮A、リゾットB、香味焼きCの分量にわけておく。
- イカの墨煮Aを作る。鍋に墨煮Bのオリーブ油、(2)のニンニクを入れて炒め、香りが出たら(2)のタマネギを加えて炒める。タマネギがしんなりしてきたら、(1)のイカの足と耳を加えて炒め、イカが白くなったら、墨煮Aのトマトペーストを加えてサッと炒め、さらに白ワインを加えて煮詰める。水気が少なくなってきたら、イカの墨、ブイヨンを加えて15分ほどコトコトと煮詰める。
- リゾットBを作る。別の鍋に、リゾットCのオリーブ油、(2)のタマネギを入れて炒め、タマネギが透き通ってきたら米を加えて炒める。米が透き通ってきたら、白ワインを加えて煮詰め、水気がなくなってきたら、米がヒタヒタに浸かるくらいに熱いブイヨンを少しずつ足しながら、ときどきかきまぜて16分間煮る。
- リゾットを煮ている間にイカの香味焼きCを作る。ボウルに香味焼きCのパン粉、マヨネーズ、ケイパー、(2)のニンニク、パセリ、袋から出した(1)のワタ、オリーブ油を加えてよく混ぜ合わせる。
- オーブン・プレートにアルミホイルを敷き、(1)のイカの輪切りを並べ、(5)の具を詰めてオリーブ油をふり、オーブン・トースターで5〜6分焼く。
- (4)のリゾットに(3)の墨煮を加え、仕上げのバターを混ぜ込み、塩、コショウで味を調える。
- (6)のイカの香味焼きを取り出して器に盛り、レモンのクシ切りを添える。(7)のイカの墨煮リゾットも器に盛り、みじん切りしたパセリを散らす。