高野豆腐のゴマあん
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 高野豆腐 (3個)
- 豚バラ肉(スライス) (100g)
- 薄揚げ (2枚)
- サヤインゲン (50g)
- 煎りゴマ (大さじ2)
- 土ショウガ(みじん切り) (1片)
- サラダ油 (大さじ1杯半)
- ゴマ油 (大さじ1杯半)
- 水溶きカタクリ粉 (大さじ5)
煮汁(A)
- ダシ汁 (800cc)
- 酒 (100cc)
- みりん (50cc)
- 砂糖 (大さじ1)
- 濃口しょう油 (50cc)
作り方
- 高野豆腐は80〜85度の湯で戻し、流水にさらしながらよくもみ洗いし、水分をきって9等分に切る。
- 薄揚げは熱湯でしばらくゆがいて油抜きして5mm幅の短冊に切り、豚肉は2cm幅に切る。
- 鍋にゴマ油とサラダ油を合わせて入れ、みじん切りしたショウガを加えて熱し、2)の豚肉をしっかりと炒めて水分を飛ばす。豚肉の水分がなくなったら、煮汁Aを加え、1)の高野豆腐、2)の薄揚げを加えて、落としブタをして弱火でコトコトと15分ほど煮る。
- まな板の上にフキンを敷き、その上に煎りゴマを置いて包丁で切りゴマにする。
- サヤインゲンは筋を取って、縦半分に切って3cm長さに切り、塩ゆでしておく。
- 3)の鍋に5)のサヤインゲンを加えてサッと温め、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、4)の切りゴマを加え、器に盛り付ける。