いぼだいのけんちん蒸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- いぼだい (2匹)
- 木綿豆腐 (1丁)
- 卵 (2個)
- キクラゲ (2枚)
- ホウレンソウ (1束)
- 土ショウガ (2片)
- ゴマ油 (大さじ2)
- しょう油 (少量)
ショウガあん(A)
- ダシ汁 (300cc)
- 煮切り酒 (25cc)
- 煮切りみり (25cc)
- 濃口しょう油 (30cc)
- ショウガ汁 (適量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- イボダイは三枚におろし、全体に薄く塩をして1時間おき、サッと水洗いしておく。
- 1)のイボダイを観音開きにする。
- 木綿豆腐はフキンで包み、重しをしてしっかりと水気を切り、裏ごしする。
- キクラゲは戻して千切り(またあられに切る)にし、ホウレンソウはサッとゆがいて水気をよく切り、2〜3cmの長さに切る。土ショウガはすりおろしておく。卵は割りほぐして溶き卵にする。
- 鍋にゴマ油を熱し、3)の豆腐、4)のキクラゲを加えてしっかりと炒める。しょう油少々と塩少々で味をつけ、さらによく炒め、4)の溶き卵を加えて炒める。卵が半熟になったら火からおろし、バッドに広げて粗熱を取る。
- 2)のイボダイで5)の豆腐を包むように巻き、蒸し器に入る耐熱皿に豆腐が下になるように形作りながら置き、酒少々をふりかけて、蒸気の上がった蒸し器で強火で7〜8分蒸し上げる。
- 鍋に、ショウガあんBのタシ汁、煮切り酒、煮切りみりん、濃口しょう油、ショウガ汁を入れて一煮立ちさせて4)のホウレンソウを加え、ホウレンソウが温まったら、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつける。
- 6)で蒸し上がったイボダイを器に盛り付け、7)のショウガあんをかけ、4)のおろしショウガを天盛りする。