だし巻きご飯
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- ナス (2本)
- 土ショウガ (1片)
- チリメンジャコ (50g)
- ミョウガ (2個)
- グリーンアスパラガス (2本)
- バター (30g)
- サラダ油 (少量)
- 濃口しょう油 (適量)
- 米 (2カップ)
だし巻き卵(A)
- 卵 (6個)
- ダシ汁 (100cc)
- 塩 (小さじ1/3)
- みりん (15cc)
銀あん(B)
- ダシ汁 (400cc)
- 煮切り酒 (100cc)
- 煮切りみりん (15cc)
- 薄口しょう油 (15cc)
- 塩 (小さじ1/3)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- 米はよく研いで分量の水で炊き上げる。
- チリメンジャコは、熱湯にサッと入れてザルに上げ、軽く塩抜きして水気を切る。
- ナスは皮をむいてサイの目に切り、土ショウガとミョウガはみじん切りにする。アスパラガスはハカマを取り、サッと塩ゆでし5mm厚さの輪切りにする。
- フライパンにサラダ油とバターを熱し、2)のチリメンジャコと3)のナスを炒め、ナスに火が通ったら、しょう油適量で味を調えて取り出し、3)の土ショウガ、ミョウガとサッと混ぜ合わせる。
- 1)で炊き上がったご飯に4)を加えて混ぜ合わせる。
- 卵を割りほぐし、だし巻卵用Aの調味料と合わせる。
- 卵焼き器に薄く油を引いて6)の卵生地を3mm厚さに流し入れて焼き、半熟になれば5)のご飯を適量乗せ、卵生地で包むように巻き、器に盛り付ける。
- 小鍋に銀あん用調味料Bのダシ汁を沸かし、煮切り酒、煮切りみりん、塩、薄口しょう油を合わせて一煮立ちさせ、3)のアスパラガスを加えて、Bの水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、7)のだし巻きご飯の上にかける。