いさきの納豆風味
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- イサキ(280g) (2匹)
- ピーナッツ (適量)
- 納豆 (170g)
- ネギ (適量)
- 干しエビ (大さじ3)
- タカの爪 (1本)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
イサキの下味用(A)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 酒 (適量)
- ネギ(捨てる部分) (適量)
- ショウガ(捨てる部分) (適量)
調味料(B)
- 油 (100cc)
- 塩 (小さじ1/3)
- うまみ調味料 (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- イサキはウロコを取って内蔵を取り除き、サッと水洗いして水気を切る。背ビレに沿って片面に包丁目を入れ、耐熱皿に乗せて下味用調味料Aを振りかける。蒸気の上がった蒸し器に入れて、強火で10分蒸す。
- 納豆を水洗いしてヌメリを取り、粗みじんに切る。
- 干しエビはヒタヒタの水につけて戻し、粗みじんに切る。ピーナツはビニール袋に入れてスリコギでたたいて粗く砕く。タカの爪は種をとって細切り、ネギは粗みじんに切る。ニンニクはみじん切りにする。
- 中華鍋に調味料Bの油を入れて、2)の納豆、3)の干しエビ、ニンニク、タカの爪を加えて、香ばしく炒める。香りが出たら油を捨ててよく油を切り、残りの調味料Bを加えて、3)のネギ、ピーナツを加える。
- 1)のイサキが蒸し上がったら取り出し、蒸し汁、ネギ、ショウガは捨て、イサキだけを皿に盛り付け、4)のいためた納豆を上に乗せる。