中華風えびカレー
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 小エビ (24匹)
- タマネギ (200g)
- ブロッコリー (1株)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
エビの下味用(A)
- 酒 (少量)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (大さじ1)
煮込み用調味料(B)
- 油 (大さじ5〜6)
- ケチャップ (大さじ6)
- カレー粉 (大さじ2)
- 牛乳 (400cc)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1)
- しょう油 (大さじ11/3)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- エビは、殻をむいて背ワタを取り、塩少々、カタクリ粉適量をふってよくもみ、水できれいに洗い流して臭みを取ってから、下味用調味料Aを加えてもみこむ。
- ブロッコリーは小房に分け、芯の部分は厚めに皮をむいて乱切りにし、タマネギは粗みじん切り、ニンニク、ショウガはそれぞれみじん切りにする。
- 中華鍋に熱湯を沸かし、塩少々、油少々を加えて、2)のブロッコリーをサッとゆがき、ザルに上げておく。
- 3)の中華鍋をきれいにし、油少々を熱して1)のエビを煎り焼きし、取り出しておく。
- 4)の中華鍋をきれいにして、油大さじ4を熱し、2)のショウガ、ニンニクを炒め、煮込み用調味料Bのケチャップ、カレー粉を加えてよく炒める。ケチャップの水気が飛んだら、2)のタマネギを加えてさらに炒める。タマネギに火が通ったら、Bの牛乳を加える。
- 5)が一煮立ちしたら、4)のエビと3)のブロッコリーを入れ、Bの酒、塩、しょう油を加えて味を調え、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、仕上げにゴマ油を回し入れる。
- 器に盛り、ご飯を添える。