あさりの辛み炒め
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- アサリ (30〜35個)
- ニガウリ (50g)
- 赤ピーマン (1/2個)
- ネギ (適量)
- タカの爪 (2〜3本)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
調味料(A)
- 酒 (大さじ2)
- 水 (100cc)
- しょう油 (大さじ1)
- オイスターソース (小さじ1)
- 砂糖 (少量)
- コショウ (少量)
- うま味調味料 (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- アサリは砂出しし、水の中で殻をこすり合わせるようにしてよく洗い、流水できれいにしておく。
- ニガウリは縦半分に切って種を取り除き、皮の表面についているイボイボの部分を削り落とし、5mm幅の輪切りにする。
- タカの爪は種を取り除き輪切りにする。ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
- 赤ピーマンは種を取って一口大に切リ、ネギはブツ切りにする。
- 中華鍋に油少々を熱し、2)のニガウリを炒めて熱湯を加え、塩小さじ1を入れて2分ほどゆでて取り出す。
- 4)の中華鍋の湯を捨ててきれいにし、油大さじ2を熱して3)のショウガ、ニンニクをサッと炒め、さらにタカの爪を加えて炒める。さらに1)のアサリ、4)の赤ピーマンを加えて炒め、調味料Aの酒を加えてフタをして煮る。
- 6)のアサリが口を開き始めたら、Aの水、しょう油、オイスターソース、砂糖、コショウ、うま味調味料を加え、4)のネギ、5)のニガウリを加えてサッと合わせ、調味料Aの水溶きカタクリ粉でとろみをつける。仕上げにゴマ油を回し入れ、器に盛り付ける。