小えびのクコ入り炒め
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 小エビ (240g)
- ニラ (1/2束)
- クルミ (50g)
- クコ (20g)
- ニンニク (2片)
小エビ下味用
- 酒 (小さじ1)
- うま味調味料 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (少々)
いため用合わせ調味料
- 塩 (小さじ1/3)
- 砂糖 (小さじ1/4)
- 酒 (大さじ1)
- コショウ (少々)
- うま味調味料 (少々)
- 水 (小さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (小さじ半分)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 小エビは殻をむいて背ワタを取り、塩少々、カタクリ粉少々をふってよくもみ、流水で濁りがなくなるまでよく洗い、塩、コショウ、酒、うま味調味料、カタクリ粉、ゴマ油で下味をつける。
- ニラは5cm長さに切り、クコの実は水に30分ひたしておく。ニンニクはみじん切りにする。
- 小ボウルに酒、塩、砂糖、コショウ、水、水溶きカタクリ粉、ゴマ油を入れ、炒め用の合わせ調味料を作る。
- 中華鍋に湯を適量沸かし、1)のエビをサッとゆがき、ザルに上げる。
- 中華鍋の湯を捨てて中をきれいにし、油大さじ1を熱し、2)のニンニクを炒め、香りが出たら4)のエビを加えて炒める。さらに2)のニラを加えてサッと炒めて、クルミ、3)の合わせ調味料を加えてサッと炒め、仕上げに2)のクコを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。