さくさくてんぷら
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- エビ(無頭ブラックタイガー) (12匹)
- レンコン (5cm)
- 青ジソ (4枚)
- 大根 (1/4本)
- 小麦粉(打ち粉用) (適量)
衣
- 卵黄 (1個)
- 小麦粉 (170g)
- 水 (200cc)
てんぷらダシ
- ダシ汁 (200cc)
- みりん (40cc)
- 濃口しょう油 (40cc)
- カツオ節 (5g)
作り方
- エビは尾を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取り、尾の先を切って尾の中の水分をしごいて出す。薄い塩水でサッと洗ってフキンを使って軽く水気をふき取り、腹側に3〜4カ所切り込みを入れて、背側から軽く押して筋を伸ばす。
- レンコンは皮をむいて5mm厚さに切り、青ジソは軸を切り取る。
- 1)のエビ、2)のレンコンは、それぞれ全体に薄くハケで小麦粉をまぶし、青ジソは片面だけ薄くハケで小麦粉をまぶす。
- よく冷やしたボウルに、冷やした水、冷やした卵黄を加えてザッと混ぜ合わせ、冷やした小麦粉をふるいながら加え、サックリと合わせ衣を作る(7割ほど混ざればよい)。
- 3)で下粉をまぶした青ジソに、まず4)の衣を片面につけ、170〜175度の油で衣のついている側を下にして入れ、泡がでなくなったらサッと裏返し、しばらくおいたらすぐに色良く揚げる。同様に3)で下粉をしたレンコンに4)の衣をつけて170度の油でカラリと色良く揚げ、最後に3)で下粉をしたエビの身に4)の衣つけ、尾の部分を持ってサッと真っすぐになるような感じに175〜180度の油に入れて、カラリと揚げる。
- 小鍋にダシ汁にわかし、みりん、濃口しょう油を入れて一煮立ちさせ、カツオ節を加えてカツオ節がダシに沈んだら火からおろして、フキンを使ってサッとこす。
- 5)を器に盛り、6)のてんぷらダシ、すりおろして軽く水気を切った大根を添える。