うりと湯葉の煮込み
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- ウリまたは冬瓜 (300g)
- 巻き湯葉 (4本)
- 生シイタケ (4枚)
- ホタテ貝柱水煮(缶詰) (3個分)
- 重曹 (適量)
ウリの下煮用調味料
- 水 (適量)
- 塩 (適量)
- サラダ油 (適量)
煮込み用調味料
- 熱湯 (300cc)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ半分)
- コショウ (少々)
- 水溶きカタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
- サラダ油 (大さじ1)
作り方
- ウリは皮をむき、縦半分に切ってタネを取り、拍子木に切る。生シイタケは2つに切る。
- ボウルにぬるま湯適量、重曹一つまみを入れ、巻きユバを入れて10分ほどつけて戻し、一口大に切る。
- 中華鍋に湯を適量沸かし、塩、サラダ油を入れて、1)のウリを入れ、15分ほどクシがスッと通るくらいに下煮して、ザルに上げて置く。
- 3)の中華鍋をきれいにし、油を少々入れて1)の生シイタケをサッといため、取り出しておく。
- 4)の中華鍋に油大さじ2を入れて熱し、3)のウリをサッと強火でいためて水気を飛ばし、熱湯、2)のユバ、貝柱、4)の生シイタケ、酒、塩、コショウを入れて、サッと一煮立ちさせる。一度味を確かめてから、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、ゴマ油とサラダ油を回し入れ、強火でサッと一煮立ちさせ、器に盛り付ける。