Logo おしゃべりクッキング保管庫

中華風ちまき

放送 中華
中華風ちまき

材料 ((4人分))

  • モチ米 (2カップ)
  • 豚バラ肉 (160g)
  • 干しシイタケ(戻したもの) (60g)
  • 水煮タケノコ (60g)
  • 干しエビ(戻したもの) (30g)
  • ウズラ卵 (8個)
  • 竹の皮 (大4枚)

作り方

  1. モチ米は一晩水につけておき、一度ザルに上げてから炊飯器に入れ、水1カップを加えて炊き上げる。
  2. 干しエビは水につけて戻して粗みじんに切り、干しシイタケは水につけて戻して5mm角に切り、水煮タケノコは5mm角に切る。豚バラ肉は1cm角に切る。ウズラ卵はゆがいて殻をむいておく。
  3. 2)の豚バラ肉とウズラ卵にしょう油小さじ2をまぶす。
  4. 中華鍋に油大さじ1を熱し、3)のウズラ卵を色ずくようにいためてから取り出し、さらに3)の豚バラ肉を加えていため、豚バラ肉の色が変わってきたら、2)の干しシイタケ、タケノコ、干しエビを加えていためる。
  5. 4)の全体に油が回ったら、シイタケの戻し汁100cc、しょう油大さじ2、砂糖小さじ半分、酒小さじ1、塩少々、うま味調味料少々を加えて一煮立ちさせ、煮汁が少なくなるまで煮る。
  6. ボウルに1)で炊き上がったモチ米を入れ、5)の煮上げた具を加えてザックリ混ぜ合わせる。
  7. 竹の皮は水にしばらくつけてから、縦半分に切り裂き、さらに中央部分を縦に裂いて5mm幅ほどの紐を作る。
  8. 7)で縦半分大になった竹の皮を使って6)のチモ米を3角に包み、竹の皮の紐でほどけないように縛り、蒸気の上がった蒸器で約10分ほど蒸す。
  9. 8)で蒸し上がったチマキは、アツアツのうちにいただく。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: