鯛の子の含め煮
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 鯛の子 (200g)
- 乾燥ワカメ (10g)
- 土ショウガ (1片)
- 木の芽 (適量)
作り方
- 鯛の子は塩水でよく洗って表面のぬめりを取り、真ん中から二つに切り離し、縦に切り開いて一口大に切る。
- 鍋に湯をわかし、静かに沸騰している状態にして1)の鯛の子を入れ、鯛の子が花のように開いたら取り出して冷水にさらす。
- 別の鍋にだし汁400ccを沸かし、酒200cc、みりん70cc、濃口しょう油30cc、塩小さじ1/3を加えて、一煮立ちさせる。
- 土ショウガは細切りして針ショウガにする。
- 3)に4)の針ショウガ、2)の鯛の子を加えて落としぶたをし、鯛の子が静かに踊るていどの火加減で、10分間煮る。
- 5)の鍋から鯛の子を取り出して器に盛り、残った煮汁に乾燥ワカメを加えてサッと煮て添え、木の芽を乗せる。